2006年4月30日(2日目)

夜久野 > 国道9号ひたすら > 益田 > 国道191号 > 長門 > 国道191号 > 下関 >
 関門トンネル > 北九州 > 国道200号 > 筑紫野 > 国道3号 > 久留米 > 県道23号 >
柳川 > 国道443号、たぶん県道4号 > 玉名 > 国道501号 > 熊本(金峰山の裏あたり)


国道9号をひたすら西へ
・・・ということで、「ドライブインやくの」の駐車場で日付変更とドライバー交代(や)→(ご)

薄曇りの空のぼけっとした朝日

05:55 NHKの天気予報を聞きながら出発
昔は鳥取、島根経由で九州に向ってたけど、どうも山陰は道も景色も単調で面白くないので、最近は中国道を使ってワープすることが多くなった。

今回の旅は9日間あるので、久々に山陰を走ってみようということになった。・・・が、やはり相変わらずつまらない。
日中の国道9号、というか山陰の幹線国道はいつも写真のような感じでトラックや軽トラが連なってだらだらとしたペースで流れている。
信号が少なくて渋滞も無いので平均速度は意外に遅くない。
ファミリーマートはくと鳥取店で朝食

このお店、数年前まではセイコーマートだったと思う。
ふたり揃ってアップルクリームデニッシュ(105円)
(ご)の牛乳は鳥取大山白バラ牛乳

(や)の牛乳は明治のおいしい牛乳

(ご)は出来るだけご当地モノの牛乳を選ぶのだが、(や)はこういうことではあまり冒険しない。
鳥取からしばらくの区間は海を見ながら走れる。
道はあまり楽しくない。

晴れていればもう少し気持ち良く走れるんだけどな。
2005年11月30日に開通した青谷羽合道路
何も考えずにこちらに入ったが、旧道の長尾峠は国道9号の数少ない楽しい区間だった。
次回は長尾峠を通ろう。青谷羽合道路開通により交通量が減って快適に走れるはず。と言っても次に来るのはいつのことか分からないけど。

日本のハワイと言われた?鳥取県羽合町は2004年10月1日に泊村・東郷町と合併して湯梨浜町になってしまった。
このあたりの国道9号は地図では日本海沿いの道に見えるけど、実際にはあまり海は見えない。

国道9号バイパス?山陰道?
米子〜宍道は自動車専用道がとりあえずつながっている。
のだが、有料区間と無料区間が交互に現れ、国道9号バイパスなのか山陰道なのか位置付けも良く分からない。
・・・と思うのは私だけではないらしく、帰宅後に何となくネット検索していると国交省中国地方整備局の「山陰道 道路案内標識改善検討委員会」というサイトがあった。
http://www.matsukoku-mlit.go.jp/roadsign/index.htm ←リンク切れ
島根県に入る。
山陰道は暫定2車線区間が多い。

せめて有料区間は4車線にして欲しいなぁ
片側1車線だとたま〜にいる遅いクルマのペースでみんなが合わせる事になってしまう。
東出雲インターチェンジからちょっと無料、松江玉造インターチェンジから先は再び有料区間になる。

この辺の下道は流れが悪くてどうしようもないので有料でもバイパスを使う。
現在は宍道インターで終点、国道9号に戻る。
ローソン斐川中央店でおやつタイム
トルテケーキフルーツと午後の紅茶
いつも渋滞気味の出雲周辺の国道9号

現在、宍道〜多岐の山陰道が整備中。完成したらこの辺は通らなくて済むようになる。
江津(ごうつ)インターチェンジ

江津〜浜田の江津道路


この辺の自動車専用道はとにかく全部使う。
道の駅「ゆうひパーク浜田」でちょっと休憩
ソフトクリーム200円

国道191号でしつこく日本海沿いを走り続ける
益田から国道9号は内陸に入り、海沿いの道は国道191号になる。

市街地を出て数キロは海沿いの開放的な感じの道
ずっとこんな景色が続くのなら山陰も全然苦にならないんだけどな〜
17:21 道の駅阿武町併設のテルメ阿胡

入浴料大人300円

18:24出発。お風呂に入るとなんだかんだで1時間かかってしまう。
もうすぐ萩市
萩の街の中。

日が沈む。
いつもは萩からは内陸に入って美祢経由で下関に向うけど、今回はしつこく日本海沿いの国道191号を走る。

萩から先もずっと国道191号で日本海を見ながら走るつもりだったけど、長門のあたりで真っ暗になってしまったので、やっぱり気が変わって国道494号を南下する。

国道494号、最初は快走路だったけど、急に1.5車線の峠道になる。峠を越えるといきなり下関に入る。合併でずいぶん大きくなったようだ。

九州上陸
20:42 関門トンネルで九州へ上陸。ODO131790km
今晩中に開聞岳まで一気に走る予定だけど、無理だろうな

北九州のラーメン山小屋
ラーメン504円+替玉105円


一応は開聞岳を目指して出発。
福岡市には用が無いので国道200号でとりあえず南下する。
佐賀県に入る。・・・けどまたすぐに福岡県に戻る。

久留米からは県道23号、国道443号などを経由して、島原湾沿いの国道501号へ

このまま走っても開聞岳にたどり着くのは朝になってしまう。二日連続の徹夜はイヤなので、そろそろ寝ようかな。と思ってたところに金峰山の裏あたりでパーキングがあったので、今日はここまで


明日からが九州本番!

ODO 131963km 本日の走行距離733km

1日目に戻る / 九州広域農道めぐりtopへ / 3日目へ進む

home