home > DT125R(34X) > | 2015.05.21公開 |
DT125Rのバッテリーを充電したので、試運転がてら軽く走ってきました。 |
15:24 充電したバッテリーを取り付けて出発します。 ODO2870.0km![]() 17:44 IDEMITSUセルフ朝里SS 株式会社アイックス ODO2892.9km 136.0円/L * 7.53L = 1024円 88.2km / 7.53L = えっ!?5.1km/L ? そう言えば、去年、初乗りしたときも、驚くほど早くリザーブに入ってしまいました。 ふと思ったのですが、もしかしたら冬眠中にガソリンが数リットル蒸発しているのかも。。 ![]() 悲しい忍路トンネル工事・・・・ 国道5号忍路防災 一気に蘭越までトンネルで抜けてしまうようです(涙) ![]() この桃内トンネルから忍路トンネルまでの1kmちょっとの区間はとても景色が良いのですが、新しいトンネルが完成したら通れなくなってしまうと思います(涙) ![]() ![]() ![]() もったいないなぁ。。 ココから内陸に入って、道道1092号栄町温泉線→フルーツ街道→道道753号登余市停車場線で道道36号余市赤井川線に抜けます。 ![]() 冷水峠旧道のカルデラ展望所に寄ってみます。 ![]() カルデラ展望所から赤井川村を眺めます。 後ろの大きな山はなんだろって思ったら羊蹄山なんですね。こんな向きに見えるんだ。。 ![]() 去年の夏にthreetroyさんと来たときには、カルデラ展望所の先が通行止めでしたが、今日は通り抜け出来ました。 たぶん、ここが崩れていたんですね。 もう復活しないと思っていたので嬉しいです。 ![]() この標識に道道36号のマークが残っています。 せっかくなので、右折して冬期通行止めの道から赤井川市街に抜けてみます。 ![]() ここに出るんですね。 ![]() 国道393号の毛無峠を越えて帰ります。 ![]() 18:53 毛無峠の頂上付近で夕陽を見ます。寒い〜 この先はノンストップで帰ります。 19:44 車庫に到着しました。ODO 2993.7km 本日の走行距離 : 123.7km |