home > DT125R(34X) > | 2015.06.07公開 |
■ 走行距離 292.0km(出発時2993.7km、帰宅時3285.7km) ■ 燃費 30.7km/L ( = 283.7km / 9.23L) ■ 費用 2327円 (内訳) 燃料費 1317円 ソフトクリーム 260円(道の駅ニセコビュープラザ ミルク工房) コーヒー 100円(セブンイレブン岩内万世店) 昼食 650円(日本海食堂で日本海ラーメン) ■ 参加メンバー '99 CBR900RR YS会長 '02 ZZR1200 OMさん '02 ZZR1200 KKさん '02 STX1300 AAさん '00 GSX1300R YAさん '99 CBR1100XX KOさん '01 V-MAX KKさん '05 GSX1400 HGさん '?? S2000 TMさん(真狩あたり~道の駅ニセコビュープラザ) '?? DT125R(ご) |
08:16 ガレージを出発します。←遅い! ODO2993.7km 集合場所に着いたときにはちょうどみんなが出発するところでした。(ごめんなさい) ![]() 国道230号は定山渓まで4車線化工事中です。 今年度(2015年度)内に完成するらしいです。 ![]() KKさん 中山峠を越えて喜茂別へ ![]() 喜茂別からニセコへ この交差点 ![]() 道の駅ニセコビュープラザ ミルク工房でいつものソフトクリーム(260円)を食べます。 ここのソフトクロームは私好みです。 ![]() 真狩村あたりでいつの間に後ろにいたTMさんのS2000 彼はこのツーリングクラブのメンバーですが、一緒にバイクで走った記憶は1回くらいしかありません。 ![]() 10:47 道の駅ニセコビュープラザを出発します。 ![]() 11:01 蘭越町昆布 ココ ![]() 11:30 日本海食堂で昼食です。 ![]() サービスの牡蠣 ![]() 日本海ラーメン 650円 固麺のオーダーはちゃんと守られました^^ 帰路のルートはみんなバラバラだったので、昼食後、ツーリングは解散になりました。 私は、ニセコパノラマライン、五色温泉経由で倶知安に抜けて、国道393号で帰ろうと思い、とりあえず岩内に向かいます。 ![]() セブンイレブン岩内万世店でセブンカフェ&作戦タイムです。 ぱっとしない空なので、予定を変更してまっすぐ帰ることにします。 ![]() ・・・と思ったけど、前方が晴れているように見えるので予定変更、給油して積丹半島をまわって帰ります。 14:52 IDEMITSU岩内SS 永井石油株式会社 ODO3183.9km 146.0円/L(←高い) * 6.30L = 919円 186.1km / 6.30L = 29.5km/L ![]() ・・・と思ったけど、やっぱり積丹方面が雲が多いように見えるので、再度作戦変更してまっすぐ帰ります。 ![]() ・・・再々度作戦変更です。 天気が良くなってきたし、まっすぐ帰るにはまだ早いので少しウロウロします。 ![]() JR函館本線の趣のあるトンネル ![]() ヘンな場所に迷いこみました(^^;; 西崎山環状列石に寄ってみます(^^) これが西崎山環状列石らしいです。柵で囲われてなければ分かんないな(^^;; ![]() 16:15 環状列石はともかく、眺めは良いです^o^)/ フルーツ街道から建設中の北海道横断自動車道(小樽〜余市)が見えます。 16:49 忍路トンネル、ココに出てくるっぽい…だとしたら景色の良い区間は全滅ですT_T ![]() 忍路トンネルによって死んでしまう好景観区間が一望出来ます。 ![]() 竜ヶ岬に行って見ようと思ったけど、うーん…戻ります(^^;; 帰宅後に復習(単なるグーグル検索)して見たところ、竜ヶ岬へは車道は通じていないらしいです。 (参考) http://otarusanpo.exblog.jp/19228860 http://akamimi.hatenablog.com/entry/2015/04/11/210259 ![]() 帰ります(^^) ![]() 良い眺めです。 あそこが通れなくなってしまうのは本当に残念です。 ![]() 降りてきてしつこくもう1枚。 動画で残しておきたいなぁ。 ![]() 14:52 IDEMITSUセルフ新発寒 株式会社アイックス ODO3281.6km 136.0円/L(←岩内より10円/L安い) * 2.93L = 398円 97.6km / 2.93L = 33.3km/L ![]() 18:49 車庫に到着しました。 ODO 3285.7km 本日の走行距離 : 292.0km 自転車で自宅に帰ります^^ |