home > 自作パソコンのページ > | 2016.08.28公開 |
私のパソコンをWindows 7から10にアップグレードしました。 上書きアップグレードは好きでないので、少し手間はかかりますがクリーンインストールして、気分スッキリです。 データのバックアップなどの事前準備が面倒なので後回しにていたら、無償アップグレードの期限(2016年7月29日)直前になってしまいました^^;; ≪参考リンク集≫
@ Windows 10のダウンロード ![]() 00:03 Windows10をダウンロードします。 ![]() 00:07 USBメモリを選択しました。 ![]() 00:08 ダウンロード開始 ![]() 00:15 ななかな進みません。無料アップグレードの期限が近いので混みあってるのでしょうか。 ![]() 00:42 やっと6%です。朝までかかりそうなので、私は寝ます。 ![]() 07:04 おはようございます。ダウンロードが完了していました(^^) 平日なので、出勤します。 ![]() 08:09 今日は久しぶりに雨。傘は嫌いです A データのバックアップ 帰宅後に作業を再開します。まずは、データのバックアップです ![]() 23:07 バックアップ完了 ![]() 23:13 さよならWindows7(^_^)/~~~ B Windows 10のインストール ![]() 23:14 起動順序を変更します。 ![]() 来た来た^^ ![]() 22:17 Windows10のインストールを始めます。 ![]() 23:20 Windows7のプロダクトキーを入力します。認証されるかな? ![]() 23:20 認証されたようです(^^) ![]() 23:36 システム用のSSDをフォーマットします。 ![]() 23:36 インストールが始まりました。 ![]() 23:46 ネットワークに接続します。 ![]() 23:52 ネットワークセキュリティキーを要求されました。 ![]() 24:02 とりあえずインストール出来たようです。 C データの復元 ![]() 24:29 ハードディスクにバックアップしていたデータをSSDに戻します。時間がかかりそうなので寝ます。おやすみなさいZzz D Windows Live Mailのインストールとメールデータの復元 Windows 10にはWindows Mailというメールアプリが付属してますが、古いpopメールのデータをローカルに保存しておきたい私には不向きのようなので、Windows Live Mailをインストールしました。 面倒なのでレポートは省略します^^;; |