| home >エリーゼで九州2018 > | 2020.02.29公開 | 
|  08:14 おはようございます(←全然早くない)。佐久は良く晴れています。  08:24 出発前に無料朝食を頂きます。 3枚ドアのプラド、良いですね^^  08:26 2018年GWの味噌汁レポート最終回(←そんなシリーズあったか?) 今日の具は油揚げ、わかめ、キャベツ、きのこでタマネギは無し。美味しく頂きました。  09:26 青森までひたすら高速道路を走るだけですが、晴れているのでもちろんオープンで走ります。  09:35 暖気中 10:04 内山大橋 国道254号内山峠を越えて下仁田へ 10:05 内山トンネル 10:12 江小屋沢(えこやざわ)橋  10:58 セブンイレブン下仁田インター店でセブンカフェ10杯目 今日は余裕だと思っていたけど意外に時間がなくなって来ました^^;;  11:20 下仁田から高速ワープに入ります。青森までは約700km  11:39 藤岡ジャンクション  11:40 ちょっとだけ関越道  11:41 北関東道経由で東北道へ  11:43 高崎ジャンクション 11:44 北関東道  12:13 唐沢山城跡(かわさわやまじょうせき)トンネルを抜けると岩船ジャンクション  12:15 岩船ジャンクション  12:30 都賀西方(つがにしかた)パーキングエリアで休憩 (↑下仁田から100km位しか走っていないのにもう休憩かいっ) 暑いので上着を脱ぎます。 13:19 「珈琲処晴れ晴れ」の誘惑に負けて黒みつ珈琲(400円)を購入 13:13 美味しかったけど、セブンカフェ4杯分って程ではありませんでした。 ・・・って言うか、休んでばかりいないで真面目に走れって感じですね  13:46 ニスモ? R35GT-R、現行日産車の中では数少ない好きな車ですが、私の使い方には全く合わないと思います。  13:58 鬼怒川  14:47 鏡石(かがみいし)パーキングエリア  15:09 ミニストップで売っていた「酪王牛乳パンケーキ」の誘惑に負けて、ミニストップカフェ1杯目 量が他のコンビニコーヒーのLサイズ位あると思ったら、レシートをみると値段も200円!でした。 午後の紅茶を買えば良かったなぁ。  15:10 MINISTOP CAFE 酪王牛乳パンケーキ 購入店 : ミニストップ鏡石パーキングエリア店 購入価格 : 138円 熱量 : 1個当り189kcal×2個 製造所 : 白石食品工業株式会社 JANコード : 4973350106127 包装に書かれている通り、私好みのもちもち生地でした。 15:51 出発 青森まで残り約500km  16:36 東日本宇佐美吾妻パーキングエリア下りSS 燃料が青森まで足りるかどうか微妙なので、東北道下り最後の出光のここで給油します。 158.0円/L × 22.42L = 3542円 395.5km / 22.42L = 17.6km/L  16:55 気持ち良い青空の下、のんびりペースで青森に向かっています。  17:43 仙台周辺の気持ちの良い区間はもうすぐ終わり 17:45 James TaylorのYou’ve God A Friendが流れて来ました。 今回のドライブですれ違った方、お会いした方、投稿にコメントやイイね!を下さった方、名刺をワイパーに挟んで行ってくれた方など旅仲間のみんなに思いを馳せながら、ゆっくりと青森へ向かっています。  18:15 鶴巣パーキングエリアでトイレタイム  札幌を出発した時には綺麗だったホイールは、ブレーキダストですっかり茶色くなってしまいました。  18:52 お土産を購入したので、ソフトトップを付けました。 エリーゼの場合、お土産は助手席に乗せるしかないので日本全国どこに行っても東北土産になります。 さて青森まで残り350km位かな。  19:55 平泉トンネル  21:19 田山パーキングエリアでトイレと背伸び  21:54 青森県に入りました。  22:05 大鰐弘前インターチェンジで東北道を降りました。 下仁田からの通行料金は9450円でした。  23:08 乗船します  23:12 乗船しました  23:13 何とベッドが満杯です(T_T) このフェリーには何度も乗ったけど初めてのことです。  23:29 出港しました。夜ごはんは船内自販機で買った日清カップヌードルしお(180円)です。 カップ麺を美味しく食べるために最も重要なことは、お湯を入れて1分で食べ始めることです。決して3分待ってはいけません。  23:46 仕方がないので雑魚寝スペースで寝ます。おやすみなさい |