home > DT125R(34X) > | 2016.05.23公開 |
5/28(土)に職場のツーリング倶楽部の足慣らしツーリングに参加する予定なので、DTを冬眠から目覚めさせて軽く走ってきました。![]() 10:33 昨日食べ過ぎたので、朝ごはんはメロンゼリーです。 ツーリングマップル2012(←古っ)を見ながら、どこに行くか迷い中です・・・・が、得意の亀スタートなので近場しか行けません^^;; ガレージに到着して、お目覚め&出発の写真を撮ろうと思ったら、スマホを忘れたことに気が付きました。 (携帯電話のカメラは画質が悪過ぎてメモ位にしか使えなかったけど、スマホのカメラは十分に画質が良いので、最近はバイクに乗るときはデジカメを持たなくなりました。) ガレージを出発します。ODO3315.6km ![]() 12:02 スマホを取りに来ました。改めて行って来ます(^^) ![]() 12:47 出光セルフ朝里で給油しました。 ODO3339.8km 106.8円/L * 4.29L = 458円 58.2km / 4.29L = 13.6km/L DTは冬眠明け最初の給油だけ極端に燃費が悪いです。冬眠中にガソリンがどこかから蒸発しているのでしょうか。 朝里からはいつも通りに望洋台経由で国道393号に抜けます。 ![]() 13:15 望朝橋から朝里を望みます。←ってそのまま過ぎ(^^;; ![]() ここに停められるのは小さなバイクならではです(^^) 国道393号で倶知安へ 樺立トンネルの中は寒かったです。 ![]() 14:18 富士見橋から羊蹄山(蝦夷富士)を見ます。←またまたそのまま(^^;; ![]() 14:27 富士見橋を渡ってUターンしました。 今回はUターンしましたが、この道は倶知安の市街地を通らずにニセコ方面に抜けられる、利用価値の高い道です。 ![]() 14:39 倶知安駅前のZa hotcake shopで昼ごはん兼3時のおやつを食べます。 ![]() 14:58 Za ホットケーキ(580円)とダージリンティー(350円-150円=200円) 1時間近く滞在してしまいました(^^;; 特に居心地が良かった〜ではなくて、店主ひとりで切り盛りしているので注文してから出て来るまで時間がかかって、私が食べるのも遅いからです。 ちなみに、横のテーブルに居た26歳?女性二人組は、私が入る前から居て、私が出る時にもまだまだ恋愛話で盛り上がっていました。盗み聞きするつもりはありませんが、イヤでも聞こえてしまいました。 ![]() 15:39 道道58号倶知安ニセコ線でパノラマラインに抜けるつもりでしたが、まだ冬期閉鎖のようです。 一応、行って見ましょう。 ![]() 15:49 やはり冬期通行止です(-_-) ![]() 16:00 引き返します。 去年の11月1日と同じですね。 ![]() 06:06 しつこく羊蹄山(^^;; ![]() 16:12 こっちは開いていました(^^) ![]() 16:18 さらにしつこくもう1枚(^^) ![]() 16:24 この分岐を右折して国道5号に下ります。 ![]() 16:30 ここを右折すると、すぐに国道5号です。 なぜ、右には道道604号の表示がないのかなぁ・・・ この路線の終点付近のルート変更と関係がありそうな気がします。 (数年前までは、この場所が国道5号との分岐でした。) ![]() 16:39 (の)へのお土産に小沢名物トンネル餅を買いました(^^) ![]() DT125Rの積載能力いっぱいです(^^;; ![]() 17:03 道道1022号仁木赤井川線で国道393号に抜けます。 ![]() 17:19 大正橋が新しくなりました。 ![]() 17:25 左が新橋、右がもうすぐ解体される旧橋です。 ![]() 17:35 道の駅あかいがわでトイレタイムです。 ![]() 17:44 山中牧場は改装中です。 毛無峠は寒かった〜 ![]() 18:08 休日の夕方にはいつも混雑する交差点です。ここ ![]() 18:45 車庫に着きました。 ODO 3517.2km 本日の走行距離 : 201.6km ![]() 18:51 マシンに乗り換えて帰ります。 |