home > GSX1300R HAYABUSA > | 2017.07.17公開 |
■ 期間 2017年7月14日(金)〜2017年7月16日(日) ■ 走行距離 907.4km ( = 1日目326.9km + 2日目263.6km + 3日目316.9km) ■ 燃費 燃費 19.3km/L ( = 941.7km / 48.84L) ■ 費用 35579円 (内訳) 会費 23000円(宿泊+宴会) 燃料費 6963円 高速料金 3550円 ごはんとおやつ 2066円 2017.07.14(金) 札幌→紋別 326.9km ![]() 08:09 出発 ODO47381km ![]() 08:34 札幌ジャンクションの料金所前で全員集合 ![]() 09:25 砂川サービスエリアで給油 143.0円 × 9.86L = 1410円 145.5km / 9.86L = 14.8km/L 札幌できっちりと満タンにして来なかった(実家から家付き車庫への移動や、オイル交換時のお店への移動)ので、燃料計の針が1/2よりちょっと上くらいになってしまいました。 控えめなペースなら紋別まで行けそうですが、燃料を気にして気持ち良く走れないのは嫌なので、給油します。 ![]() 砂川サービスエリアで休憩中 ![]() ソフトクリームは高過ぎるので食べません。 ![]() 09:52 出発します。 深川〜旭川鷹栖のワインディング区間は、ちょっぴり楽しいペースで走りました。 砂川SAで満タンにしておいて良かった〜(^^;; ![]() 10:35 比布ジャンクション料金所 ![]() 10:45 出発します。暑い〜 途中、ペースカーが導入されて辛いペースでした。 隼はある程度の速度で走っていると快適ですが、ペースカーの速度だと疲れます。 今年(2017年)の3月19日に供用開始された、遠軽瀬戸瀬インターチェンジで旭川紋別道を下ります。 ≪ネズミ捕り情報≫ 国道333号 東向き 遠軽町野上 野上公民館前がサイン会場 この辺 旭川紋別道の延伸工事のダンプトラックが前を低速走行していたので事なきを得ました。 ![]() 11:59 ろくごうラーメンで昼食 ![]() 12:22 暑い中、熱いしゅうゆラーメン(650円)を食べます。もちろん固麺です。 ![]() 13:12 道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯に寄り道 まっすぐに紋別に向かうと早く着きすぎて宿にチェックイン出来ないので、時間調整のためだと思います。 ![]() 13:22 かき氷(200円) ≪ネズミ捕り情報≫ 国道238号 紋別市小向 南向き(紋別→湧別・網走方向) この辺 ![]() 14:40 出光南ヶ丘SSで給油 142.0円 × 11.81L = 1677円 229.5km / 11.81L = 19.4km/L 砂川サービスエリアでの給油量(9.86L)との合計は21.67L<ハヤブサの燃料タンク容量22Lなので、砂川で給油しなくてもギリギリ辿り着かたのかな? でも、残り1L未満まで使うのはハラハラですよね。 ![]() 14:49 紋別プリンスホテルに到着 走行距離は326.9km ![]() 15:18 ホテルの自販機で買ったジョージアアイスココア(130円) 水分と当分を補給します。キンキンに冷えていて美味しい♪ 宴会の開始時刻(17時)まで少し時間があるので、お風呂に入ります。 紋別プリンスホテルは露天風呂付の大浴場があるのが良いです。 バイクに乗った後のお風呂は、何とも気持ちが良いです。(寒いともっと気持ち良いのですが) ![]() 17:00 一法亭で宴会です。私はお酒を飲まないので食べるのに専念。 ![]() 今回は珍しく毛ガニが出てきました。贅沢に一人一パイです。 冷凍でないので、とても美味しい♪ ![]() ズワイガニの刺身、帆立、オヒョウの昆布締めほか どれも美味しいです。醤油は箸でツンツンと少しだけ付けて頂きます。 ![]() 中札内の冷凍枝豆です。 瞬間冷凍で話題と言うことですが、やはり生の枝豆にはかないません。 ![]() サクラマス 毛ガニを一時中断して温かいうちに食べます。美味しい♪ ![]() オヒョウのお吸い物 ![]() 〆はいつも茶蕎麦 ![]() ホテルに帰ります。 ![]() 2次会です。アイスは欠かせません。 2017.07.15(土) 紋別→稚内 263.6km ![]() 07:19 朝ごはんはSEVEN&i さわやかレアチーズのしろもこ ![]() 08:17 出発します。 今のところ良い天気だけど、北に行くほど雲が増えそうです。 ![]() 09:33 セイコーマートふじた枝幸で休憩&作戦会議 ![]() 国道238号を海沿いにまっすぐ行くか(稚内に昼頃に着いちゃうよ)、内陸側に入って少し遠回りするか検討。 少し寄り道することになりました。 道道1023号上徳志別乙忠部線、道道120号美深中頓別線で歌登へ ![]() 10:24 歌登 歌登からは道道12号枝幸音威子府線で国道275号へ ![]() 11:10 ルート検討&天気予報確認 このまま、国道275号を北上、浜頓別で国道238号に戻るルートになりました。 浜頓別からは、エサヌカ線への寄り道を提案したいと思ったのですが、入り口が一発で分かるか自信がないので止めておきました。 浜頓別から北の国道238号は横風がかなり強くて、バイクを傾けながら真っすぐ走る感じでした。 ![]() 11:58 道の駅さるふつ公園で昼ごはんを食べます。 ![]() 12:11 醤油ラーメン756円、もちろん固麺 帰宅後に知らない人のレポートを見てみると、「猿払産帆立あんかけチャーハン」と言うのが美味しそうに見えたので、次回(2年後?)にチャレンジしてみます。 ![]() 13:13 出光宗谷岬SSで給油 146.0円 × 11.28L = 1646円 231.1km / 11.28L = 20.5km/L ここで給油するのは初めてです。 ![]() 13:19 宗谷岬 ![]() 14:05 給油中 私は宗谷岬で給油したので待ってます。 ![]() 14:10 7台満タンにするのには10分近くかかります(^^) ![]() 14:25 北防波堤ドーム ![]() 14:45 稚内海上保安部の巡視船「りしり」を見学 ![]() 15:08 ホテルサハリンに到着しました。 ODO 47971km 走行距離は263.6kmでした。 ![]() 15:17 4階408号室です。窓から下を見下ろすとバイク達が居ます。 ![]() お風呂に入ったら喉が渇いたので、ホテルの自販機でKIRINアミノサプリC(130円)を買いました。 ![]() 18:06 夜ごはん ![]() 19:03 2次会スタート 2016.07.16(日) 稚内→札幌 316.9km ![]() 07:11 朝ごはん ![]() 08:05 雨上がりの稚内です。レインウェア着用で出発! ![]() 08:12 (の)が買ってくれたカッパデビュー(^^) ![]() 09:16 道の駅てしお ![]() 09:36 出発します。 ![]() 10:49 道の駅ほっと・はぼろ ![]() 11:27 道の駅おびら鰊番屋 みなさんは昼ごはん、私は全然お腹が減ってないので、このまま帰ります(^_^)/~~~ ![]() 12:15 セイコーマート増毛南暑寒町でトイレ&コーヒータイム 雨が降る中、バイクで走るのは修行の世界(-_-) ![]() 13:12 浜益海浜公園でトイレタイム 浜益からは少し小降りになってきました。 ![]() 14:11 出光セルフ石狩で給油 132.0円 × 15.89L = 2230円 335.6km / 15.89L = 21.1km/L ![]() 14:58 無事帰宅 今日の走行距離は316.9km 憎たらしいことに、札幌に帰ったら良い青空になりました。 |