home > EUNOS ROADSTER (NA8C) > オーディオ交換 | 2009.4.1公開 ← いつもいつも遅い。 |
前オーナー(な)が付けていたオーディオが壊れていて、CDを再生できないので交換した。
SONY CDX-R300 機種の選定条件は、MP3/WMAファイルを再生できることだけ。 安いの無いかなーと思ってたら、ジェームスで見切り品特価9800円で売っているのを発見。黒くて割と地味なデザインも気に入ったのでコレに決定。 |
|
もともと付いていたオーディオの取付金具が流用できなさそうなので、イエローハットで取り付けキットを購入。 これが結構高くて、7875円 それでも、社名のとおりスムーズに付けば良いのだけど、この取り付けキットに苦労させられる。 |
|
もともとは1DIN+1DINのオーディオが付いていたので、余る1DINを塞ぐための小物入れも一緒に購入。945円 | |
オーディオの配線からレーダー探知機の電源を分岐させるためのコード。 どこでいくらで買ったのか忘れてしまった。(確か1500円位だったと思う。) |
|
いつも通り(や)に手伝ってもらう・・・んじゃなくて、作業はほとんど(や)で、、私は写真撮影+工具渡し係+おやつ買出し係になる。 まず最初に噴出口を外す。コレがイヤなんだよな〜 結構強く引っ張らないと抜けないんだけど、バキっと逝きませんように・・とドキドキ。。 |
|
なぜ噴出口を外さなければならないかと言うと、ここにネジが隠れているから。 | |
ダメオーディオを取り外した後。 普通、正面を向いている4つのネジ穴を使ってオーディオを固定すると思うのだが・・・ |
|
なぜか取り付けキットはネジ止めではなく、オーディオを収める筒を、ツメを追って固定するようになっている。 が、何度やってもグラグラしてマトモに固定できないゾ! 仕方がないので、(や)の工場で加工することになった。 |
|
作業してくれた(や)は、ギボシ端子と長過ぎる配線がキライなので、このように加工する。 | |
結局、筒にネジ止め用のミミを溶接して、普通にネジ止めした。 普通の人はこんなこと出来ないぞ。この取り付けキットを買った人はみんなどうやって取り付けたのだろう・・・ 大体、なぜ最も確実に固定できるネジ穴を使わないようになっているんだろう。 |
|
ということで、(や)が苦労して付けてくれたオーディオだが、予想外に早く調子が悪くなって(※)、2年後に再び交換することに・・・ (※)ボタン操作と異なる動作をするようになった。例えばボリュームを上げようとしたら、ラジオがAMからFMに切り替わるとか。原因は分からなかったけど、取り外し可能な操作パネルと本体との間の通信端子が怪しいと思う。 |