2009.6.18公開 | |
2009年4月29日 (1日目) 秋田港 > 国道7号、345号で日本海沿いに南下 > 北陸道、上信越道 > 国道292号滋賀草津道路 > 軽井沢 > 道の駅とみざわ(山梨県南部町) |
|
8:00 下船 まずますの天気。 行きまっかー |
|
お、マイクラC+Cだ!はじめて見たよ。 札幌ナンバーってことは一緒のフェリーに乗っていたのかな。 このクルマ、MTを選べるし、外装・内装のデザインも割と好きなんだけど、ちょっと高いんだよなー。(249.9万円) |
|
8:22 デイリーヤマザキ秋田南バイパス店で朝食 コッペジャムマーガリン 105円 紅茶花伝ロイヤルミルクティー 140円 |
|
9:02 幌を下ろして出発!(ODO46605km) | |
暫定無料供用中の日本海東北道で本荘市街をパスする。 国道7号より数キロ内陸を走るので、海はほとんど見えない。田んぼばっかりでつまらない景色だ。 だけど、日中の国道7号はどうも流れが悪いので、こちらを選ぶことが多い。。 |
|
9:55 サンクス秋田きさかた店 ODO46664km BLACK BLACK BIgPack18枚入り 189円 10:17 出発 |
|
鳥海山はすっぽり雲の中なのでパス |
|
10:33 山形県に入る | |
酒田からは国道7号といったん分かれて国道112号へ 国道7号をそのまま走るのとどっちが良いかは微妙なところ。 景色は、ほとんど田んぼの中を走る国道7号よりも、国道112号+県道50号の方が楽しめる。 距離は国道112号+県道50号の方が近い。 国道7号から別れて再び合流するまでの距離をマピオン距離測でざっと計ってみると、国道112号+県道50号が約34kmなのに対して国道7号は40km。 時間的には4車線かがかなり進んでいる国道7号の方が早いかも知れない。 あと、国道112号は酒田の町の中を走らなくてはならないのが少し面倒。 |
|
山形県道50号藤島由良線 | |
国道7号に戻ってきた。 この交差点は、県道からだと急坂を上り切った所(平場なし)で、国道のカーブの途中に出るので、ちょっと危ないと思う。 右側のバリケードの先に改良された道が何年も前からあるのだが、なぜかずっと塞がれている。 |
|
12:06 新潟県に入る | |
国道345号(笹川流れ) ところで笹川流れって一体何が流れてるんだ?と、ウィキペディアで検索してみると、 「笹川流れの笹川とは集落名で、この笹川地区より沖合いの岩場まで潮流が見られたことが名の由来とされる。」・・とのこと。 |
|
14:02 中条IC 上信越道の信州中野ICまでワープして、志賀草津道路を日が暮れる前に走る。(間に合うかな) 上限千円なので、初めて日本海東北道を利用してみたけど、豊栄SAまでは暫定2車線。 並行して走る一般道の新新バイパス・新潟バイパスが4車線、6車線で非常に快適なので、日本海東北道をまともに料金を払って使う気はしない。 |
|
阿賀野川を渡る。 | |
14:26 新潟中央ジャンクション | |
信濃川に架かる、「ときめき橋」 公募で決まった名称らしいが、土地や歴史とは無関係だし、川や橋の特徴を表している訳でもない、無難なだけの名前だなー これなら「信濃橋」などの方がむしろ良いと思う。 |
|
新潟から東京って近いんだね。 | |
14:55 長岡ジャンクション | |
米山SA手前で「長野方面 次の給油所115km先」の標識が出てきた。 115kmは十分走れそうだ。どうしよっかな。 そういえば長野って燃料が高いイメージがある。 給油しておくか。。 |
|
15:42 米山SAで給油 ODO46948km 440.3km / 33.65L = 13.1km/L 115.0円/L × 33.65L = 3870円 高速道路のガソリンスタンドってセルフじゃないところがイヤなんだよな〜 その上、「高速なのでエンジンルームの方、点検よろしいですか〜」とかウルサイし。。 だまってガソリンだけ入れてくれ!! |
|
16:04 上越JCTから上信越道へ | |
暫定2車線かぁ。ダサいなー | |
16:26 長野県に入る | |
4車線化、ぜひ頑張ってくれ〜 暫定2車線の高速道路なんか、半分の利用価値もないゾ。 |
|
16:42 信州中野IC | |
志賀草津道路をぐんぐん上る。。 |
|
17:27 長野・群馬県境の渋峠 | |
おっ、珍しく例の駐車スペースに入れそうだ。 停まっているのはスバルR1(←珍しいね!)だけ。 |
|
17:30 日本国道最高地点 寒い〜 |
|
雪壁の中をオープンで走るのはとっても気持ちいい♪ | |
素晴らしい天上感! 1992年に無料化された時、良くぞ一般車両通行止めにならずに生き残ってくれたと思う。 | |
群馬県側は東向きの斜面なので日が暮れるのが早い。 あと1時間くらい早ければよかったな。 |
|
19:04 群馬県から再び長野県へ | |
20:18 セブンイレブン佐久臼田店の駐車場で幌を上げる。ODO47170km | |
21:50 すき家141号北杜須玉店 つゆだくとりそぼろ丼 ごはん大盛 410円 たまご生から「おんたま」に変更 +10円 |
|
23:54 道の駅とみざわ ロードスターで初めての車内泊。さて、気持ちよく眠れるか?? |
ODO 47295km 本日の走行距離703km