2013.1.30公開 | |
青ジムニーで九州 第6弾 2013.1.1(4日目) |
目が覚めると・・・うわっ!9:55だ!! 元旦から大寝坊してしまった〜〜 一応、気象庁的には晴れ?だけどイマイチな空 珍しい2WDのジムニーJ2が居たので、横に並べて見た。 朝食は「クロメたこ焼き」のクレープ(250円)と午後の紅茶あたたかいレモンティー(自販機で120円) ホイップ多過ぎで胸やけ気味(>_<) 11:55 すごく遅いスタート 国道197号(国道217号重複)を佐賀関市街・関崎方面へ向かう。 (道のせいか、天気のせいか、面白くなかったので写真省略) 佐賀関市街から、大分県道635号佐賀関循環線に入る。 展望所があるけど、たいした展望じゃない。 曇ってるからかなぁ・・・ おーっ!! 来たね来たね♪ (ナゼか、この日のレポートではこの写真が一番大きい。) 晴れていれば良さそうだなぁ。 この辺から、海に向かって下っていく。 下りてきた。なんじゃこの道は?これが県道かい。 こりゃいいや!! 天気の良い日に絶対また来よう♪ パロディーのつもり(^^) → 元ネタ 昔はもっと路面が悪かったらしい → こちら この写真はカッコイイなぁ
時間がないので「豊後くろしおライン」などは省略して、陣が峰や鏡山に向かいます・・ってツイートしたら、threetroyさんから「陣が峰はキツイだろ〜 」って返信をもらったので、素直にあきらめる。(ナビで検索してみたら70km以上あるので確かにちょっとムリ) もう1時間ちょっとしか日がないので、ここから近い四浦(ようら)半島を探索することに決定(もうヤル気なし) 16:05 出発〜 16:37 左折して大分県道611号四浦日代線に入る。 ↑ってもう本日ほぼ終了じゃんか 16:58 江の浦付近 → この辺 17:20 「四浦ポイントT」って標柱が立ってるけどビューポイントってこと? たいした眺めじゃないと思った。(曇ってるからかなぁ・・・) 17:45 この辺 せっかくだから県道611号の終点まで行ってみよう。 日が暮れてから、すっきりと晴れた。遅いっちゅーに! 18:07 先に明かりが見えるけど、道はここで行き止まり。 あの集落にはどうやっていくんだろ? ・・・と思ったら、島だったんだね(保戸島っていうらしい) ということで、ココが大分県道611号四浦日代線の終点(起点かも?) さて、17時発表の予報を見ると、やはり明日は宮崎南部と大隈半島が晴れそうなので、夜の移動決定 (「今日は佐伯に泊まって寿司でも食べなさい。」というアドバイスがあったけど、それハードル高過ぎ!) ナビの目的地をを道の駅フェニックスにセットすると、ここから196km 今日中には着くかな。 18:54 出発! ふとトリップメーターを見ると、今日はまだ78.5kmしか走ってなくて、ビックリ (そりゃーあれだけ寝坊して昼出発で、そのあともダラダラしてたから・・) 19:12 四浦半島の南側(佐伯湾側)を走る大分県道541号四浦港津井浦線へ 20:21 宮崎県に入る ほぼ誰も走っていない国道10号を快走中♪ (↑大分〜延岡って普通は国道326号なんだろうね。) 2012.12.15に開通したての東九州道・北川〜延岡 延岡の街中をパスできるようになった。 21:13 ラーメン山小屋メルクス日向店 ラーメン 580円 替玉1玉無料♪ 21:45 満足して出発 22:27 エブリワン川南店 ブレンディー贅沢カフェオレ 159円 森永カフェラッテも美味しいけど、コレも好き♪ 23:25 IDEMITSU宮崎インター給油所 南国興産(株) ODO 107608km 307.1km / 20.00L = 15.4km/L 145.0円/L * 20.00L = 2900円 23:53 道の駅フェニックスに到着 寝る前に何か飲みたくなって、自販機で午後の紅茶あたたかいレモンティーを購入 120円 美味しい〜 25:30頃まで、寝袋の中で、ツイートに返信したり、マップルを見て明日の予習して寝ました。 おやすみなさ〜いZzz |
ODO 107626km 本日の走行距離 288.6km