home > GSX1300R HAYABUSA > | 2016.08.21公開 |
ドゥカティー札幌から、1299パニガーレの試乗車が戻ってきたという連絡をもらったので、試乗してきました。 さて、どうしようかなぁ。。 ![]() 11:50 青ジムニーで実家に向かいます。 こんなに良く晴れているのに得意の亀スタートです(^^;; ![]() 昼ごはんを頂きます。私の好きな永谷園のお茶漬け海苔と、シャウエッセンのソーセージです。 12:46 隼で実家を出発します。 ![]() 13:15 またドゥカティ札幌に来ました。 早速試乗車を用意して頂きます。 1299パニガーレのスタンダード、ODOメーターはまだ700kmちょっと 先日乗せてもらった959パニガーレ程ではありませんが、新車に近い個体です。 ![]() 13:48 1299パニガーレに試乗中 ![]() 13:57 これに乗せてもらいました(^^) 後ろに止まっているランクル70のホイールはレイズTE37グラベルです。 この写真には写っていませんが、贅沢にも背面のスペアまでTE37グラベルでした。 ![]() 後ろから見てもカッコいいです。 1299パニガーレの感想(私の1999年式ハヤブサとの比較)
![]() 14:18 「見積もり出してみますか?」と言われたので、お願いしました。 ![]() 14:52 支笏湖に寄って帰ります。 ![]() 15:19 出光セルフ大曲で給油しました。 124.0円/L × 14.23L = 1765円 247.8km / 14.23L = 17.4km/L(ハヤブサ君の燃費計は22.6km/L) 国道36号を恵庭まで南下します。 ![]() 15:41 セブンイレブン恵庭インター店でトイレ&コーヒー休憩します。 ![]() 15:53 アイスコーヒーR(税込100円)を飲んで、恵庭湖に向かいます。 ![]() 16:10 恵庭湖に架かる木精橋 ![]() 16:38 支笏湖 道道16号支笏湖公園線で千歳に下ります。 クルマなら、カーブとアップダウンが多い国道453号(旧札幌支笏湖線)が楽しいけど、バイクの場合はほとんど直線の道道16号の方が気持ちが良いです・・・と思うようなライダーはパニガーレの購入を検討しているのはどうなんでしょうか^^;; ![]() 17:15 ひとり作戦会議中です。 千歳インターチェンジから道央道で帰るつもりでしたが、空がキレイなのでもったいないので、少し遠回りして、国道337号と国道274号で札幌南インターチェンジまで走る案を検討します。 ![]() 札幌南インターチェンジ以降は同じ(道央道・札樽道の均一区間を利用)なので、ここから札幌南インターチェンジまでの比較をします。 案1:千歳インターチェンジから道央道を利用 走行距離:27.4km(プラスここから千歳インターチェンジまでの街中3kmくらい) 高速料金:ETC休日割引で520円(千歳〜札幌南) 案2:国道337号、国道274号で札幌南インターチェンジへ 走行距離:42km 高速料金:なし 案2はかなり遠回りなイメージだけど、計測してみると12km位しか違わないんですね。 ガソリン代に換算すると12km / 20km/L * 125円/L = 75円 高速道路に520円払うより、ガソリン代を75円多く使ったほうが、安いし楽しいですね。 と言うことで、案2に決定しました。 ・・・というか、冷静に考えると、こんなセコイ比較している時間の方がもったいないという気もします^^;; ![]() 17:43 国道337号 少し手前(この辺だったかな?)でレーダーパトカーによる取り締まりで捕まっている人をみました。 ![]() 17:46 もう1枚 ![]() 18:23 札幌南インターチェンジから高速に入ります。 ![]() 19:11 実家に着きました。 今日の走行距離は182.9km、燃費はハヤブサ君の自己申告値で23.3km/Lでした。 ![]() 18:29 青ジムニーで帰ります。 ![]() 19:34 マシンに乗り換えて帰ります。 さてさて、1299パニガーレを買うか買わないか、どうしようかなぁ。。 |